网站首页  英汉词典  古诗文  美食菜谱  电子书下载

请输入您要查询的图书:

 

书名 日语命令表达的历时与共时研究
分类 教育考试-考试-其它语种
作者 陈慧玲
出版社 华中科技大学出版社
下载 抱歉,不提供下载,请购买正版图书。
简介
编辑推荐

陈慧玲著的《日语命令表达的历时与共时研究》的主要内容是从历时和共时的角度,剖析日本明治期东京语中命令表达的使用情况,同时探寻这些使用情况背后存在的使用规则和体系,以及相关的历史、社会成因。全书由绪论、本论的七章以及结论三大部分组成。本论第一章探寻了命令表达主要代表形式(命令形)的发展确立过程及其句法功能特征;第二章聚焦于日本明治期东京语中占据核心地位的直接命令表达,从历时的角度分析和记述了其历史发展和变化的过程以及相关显著特点;第三章至第七章从共时的角度出发,结合历史语言学的观点,继续调查、分析了日本明治期东京语中直接命令表达的具体使用状况和特征,同时探讨了相关历史背景和成因。

内容推荐

日本的近代由明治维新和文明开化开始,政府采取各种措施不断推进社会改革,整个日本在政治、文化、社会生活等方面都不断发生着剧变。在这一激荡时期所形成的日语,具有十分复杂的使用规则和使用特点。陈慧玲著的《日语命令表达的历时与共时研究》聚焦于对现代日语形成具影响力的日本明治期东京语,从历时和共时两个角度对明治期东京语命令表达的使用规则和体系以及相关历史、社会成因进行了全面而系统的研究。

本书的研究成果在理论上,能丰富日语应用语言学的研究内涵,特别是能为日本近代语的研究提供理论和实证依据;在实践上,对日语待遇表达的教学和翻译具有较强的指导意义。

目录

序論

 1.本書の目的

 2.先行研究

 3.本書の構成

 4.研究対象とする表現形式

 5.文献資料と分析方法

第1章 明治期東京語の命令形の種々相

 1.1 はじめに

 1.2 日本語研究史上に見る命令形

 1.3 日本語文典における命令形

1.3.1 文語文典における命令形

1.3.2 口語文典における命令形

1.3.3 文語口語対照文典における命令形

 1.4 明治期東京語の文芸作品における命令形

1.4.1 明治期東京語の命令形の構文論的な特徴

1.4.2 明治期東京語の命令形の基本的な機能と外延

1.4.3 明治期東京語の命令形の表現性

1.4.4 明治期東京語の命令形の特殊な用法

 1.5 まとめ

第2章 明治期東京語の命令表現の推移の考察

 2.1 はじめに

 2.2 命令表現の分類と概観

 2.3 明治期東京語における命令表現の推移

2.3.1 敬語表現を伴わない命令表現の推移

2.3.2 敬語補助動詞を伴う命令表現の推移

2.3.3 授受表現を用いる命令表現の推移

2.3.4 特殊動詞を用いる命令表現の推移

2.3.5 「命令表現+終助詞」の推移

 2.4 まとめ

第3章 明治期東京語の命令表現と位相の考察(一)

 3.1 はじめに

 3.2 話し手の位相の分類

 3.3 話し手と聞き手の関係について

 3.4 「敬語表現を伴わない命令表現」と位相との関連

3.4.1 「動詞命令形」

3.4.2 「連用形+終助詞」系

3.4.3 「連用形+やれ」

3.4.4 「連用形+やがれ」

3.4.5 「連用形+しゃれ系」

 3.5 「敬語表現を伴わない命令表現」と位相のまとめ

第4章 明治期東京語の命令表現と位相の考察(二)

 4.1 はじめに

 4.2 話し手の位相の分類

 4.3 話し手と聞き手の関係について

 4.4 「敬語補助動詞を伴う命令表現」と位相との関連

4.4.1 「たまえ」

4.4.2 「めされ」系

4.4.3 「なされ」系

4.4.4 「なされませ」系

4.4.5 「あそばせ系」

 4.5 「敬語補助動詞を伴う命令表現」と位相のまとめ

第5章 明治期東京語の命令表現と位相の考察(三)

 5.1 はじめに

 5.2 話し手の位相の分類

 5.3 話し手と聞き手の関係について

 5.4 「授受表現を用いる命令表現」と位相との関連

5.4.1 「て」

5.4.2 「てくれ」系

5.4.3 「てくりやれ」系

5.4.4 「てくんなさい」系

5.4.5 「てくれたまえ」

5.4.6 「てくだされ」系

5.4.7 「てくだされませ」系

 5.5 「授受表現を用いる命令表現」と位相のまとめ

第6章 明治期東京語の命令表現と位相の考察(四)

 6.1 はじめに

 6.2 話し手の位相の分類

 6.3 話し手と聞き手の関係について

 6.4 「特殊動詞を用いる命令表現」と位相との関連

6.4.1 「てちょうだい」系

6.4.2 「ておいで」系

6.4.3 「てごらん」系

6.4.4 「ていらっしゃい」系

 6.5 「特殊動詞を用いる命令表現」と位相のまとめ

第7章 明治期東京語の命令表現と位相の考察(五)

 7.1 はじめに

 7.2 話し手の位相の分類

 7.3 話し手と聞き手の関係について

 7.4 「命令表現+終助詞」と位相との関連

7.4.1 「命令表現+よ」

7.4.2 「命令表現+な」

7.4.3 「命令表現+ね」

7.4.4 その他

 7.5 「命令表現+終助詞」と位相のまとめ

 7.6 明治期東京語の命令表現と位相の全体的なまとめ

結論

 1.本書の研究成果

 2.今後の課題

参考文献

随便看

 

Fahrenheit英汉词典电子书栏目提供海量电子书在线免费阅读及下载。

 

Copyright © 2002-2024 frnht.com All Rights Reserved
更新时间:2025/11/21 17:30:58